我破締切

サンクリ52お疲れさまでしたー!!!


って、そうでした、ブログでは告知してなかったですorz
最近Twitterばっかりで・・・右のサイドバーからフォローしていただけるとありがたいです。
もっぱらTwitterが日記代わりになってる感があるので・・・


サンクリレポについてはまた今度・・・実は徹夜明けで当日のことはあまりよく覚えてnゲフンゲフン

Pixiv APIについて

追記(2011/10/23)
ここで紹介したAPIを元に、.Netプログラム用のDLLを開発、公開してもらいました!
screenshot
CodePlex Archive


プログラミングカテゴリの記事書くのって随分久しぶりな気がします。


最近、Pixivに入り浸ることが多くなって参りました。
ブラウザ開くと、常にPixivは最後まで開きっぱなしという感じです。
で、ブラウザでPixiv見てて思ったんですが、



「・・・操作しづらい」


基本的に私の場合、Pixivにアクセスした後の巡回ルートは以下のようになります。

  1. お気に入りユーザーの新着をチェック(イラスト)
  2. マイピクの新着をチェック(イラスト)
  3. お気に入りユーザーの新着をチェック(小説)
  4. ウィークリーランキングをチェック(イラスト)

完全に見る専のブラウジングです。
ちなみにマイピクで小説書いてらっしゃる方は、みんなお気に入りユーザーに登録してあるので、マイピク新着小説はチェックしてません。


で、です。
お気に入りユーザーの新着をチェックする場合、

  • お気に入りユーザー新着一覧を開く
  • 絵をクリック
  • 評価するなりして
  • 新着一覧に戻る
  • 絵をクリック
  • 以下ループ

という行動をとるのですが、絵をクリックした後の画面からは、「お気に入りユーザー新着一覧の次の絵」に1クリックでは移動できない訳です。非常に不便。
でもiPhone版のPixivアプリからだと、「お気に入りユーザー新着一覧の次の絵」「同前の絵」へ、フリップ一発で移動できます。便利。


あと、PCに画像を保存する際に、ファイル名に作品タイトルや作者名を含めたかったりします。

なので何とかしてPixiv専用ブラウザが作れないものかと思案中。
作ろうと思ったらば、やっぱりPixivのAPIが必須。*1
ところがPixivのAPIは公開されておりませんでした。
なので、ちょっとiPhoneの通信経路をゴニョゴニョして*2APIを調べてみました。

*1:Pixivのページを開いてHTMLをパースして、とかやっても良いのかも知れないけれど、ページのHTMLとか変更されると死ねる

*2:詳しく知りたい人は、「TCP/IP パケット ダンプ」とかで調べてみると良いんじゃないかな!

続きを読む